Katakana adalah salah satu daripada tiga cara penulisan bahasa Jepang. Katakana biasanya digunakan untuk menulis kata-kata yang berasal dari bahasa asing yang sudah diserap ke dalam bahasa Jepang (外来語) selain itu juga digunakan untuk menuliskan onomatope dan kata-kata asli bahasa Jepang, hal ini hanya bersifat penegasan saja.
Hiragana adalah huruf dasar untuk belajar bahasa Jepang, dulunya dikenal sebagai onna de (女手) atau 'tulisan wanita' karena biasanya digunakan oleh kaum wanita, namun semenjak abad ke 10 masehi, huruf hiragana mulai digunakan secara umum.
ひらがな – Hiragana
あ
a
|
い i
|
う u
|
え e
|
お o
|
か
ka
|
き ki
|
く ku
|
け ke
|
こ ko
|
さ sa
|
し shi
|
す su
|
せ se
|
そ so
|
た ta
|
ち chi
|
つ tsu
|
て te
|
と to
|
な na
|
に ni
|
ぬ nu
|
ね ne
|
の no
|
は ha
|
ひ hi
|
ふ fu
|
へ he
|
ほ ho
|
ま ma
|
み mi
|
む mu
|
め me
|
も mo
|
や ya
|
ゆ yu
|
よ yo
|
||
ら
ra
|
り ri
|
る ru
|
れ re
|
ろ ro
|
わ wa
|
を wo
|
|||
ん
n
|
||||
かたかな - Katakana
ア
a
|
イ
i
|
ウ
u
|
エ
e
|
オ
o
|
カ
ka
|
キ
ki
|
ク
ku
|
ケ
ke
|
コ
ko
|
サ sa
|
シ
shi
|
ス
su
|
セ
se
|
ソ
so
|
タ ta
|
チ chi
|
ツ tsu
|
テ
te
|
ト
to
|
ナ na
|
ニ
ni
|
ヌ
nu
|
ネ ne
|
ノ
no
|
ハ ha
|
ヒ hi
|
フfu
|
ヘhe
|
ホho
|
マma
|
ミmi
|
ムmu
|
メme
|
モmo
|
ヤya
|
ユyu
|
ヨyo
|
||
らra
|
り ri
|
る ru
|
れ re
|
ろ ro
|
わ wa
|
を wo
|
|||
ンn
|
||||
が ga
|
ぎ gi
|
ぐ gu
|
げ ge
|
ご go
|
きゃkya
|
きゅkyu
|
きょkyo
|
ぎゃgya
|
ぎゃgyu
|
ぎょgyo
|
ぴゃpya
|
ぴゅpyu
|
ぴょpyo
|
|
ざ za
|
じ ji
|
ず zu
|
ぜ ze
|
ぞ zo
|
しゃsha
|
しゅshu
|
しょsho
|
じゃja
|
じゅju
|
じょjo
|
びゃbya
|
びゅbyu
|
びょbyo
|
|
だ da
|
ぢ ji
|
づ zu
|
で de
|
ど do
|
ちゃcha
|
ちゅchu
|
ちょcho
|
やmya
|
みゅmyu
|
みょmyo
|
ひゃhya
|
ひゅhyu
|
ひょhyo
|
|
ば ba
|
び bi
|
ぶ bu
|
べ be
|
ぼ bo
|
にゃnya
|
にゅnyu
|
にょnyo
|
りゃrya
|
りゅryu
|
りょryo
|
||||
ぱ pa
|
ぴ pi
|
ぷ pu
|
ぺ pe
|
ぽ po
|
||||||||||
患者- Kanji
Jumlah Coretan
|
Huruf
|
Arti
|
Cara Baca
|
|
On
|
Kun
|
|||
1
|
一
|
Satu
|
いち
|
ひと
|
2
|
二
|
Dua
|
に
|
ふた
|
七
|
Tujuh
|
しち
|
なな
|
|
八
|
Delapan
|
はち
|
や
|
|
九
|
Sembilan
|
きゅう、く
|
ここの
|
|
十
|
Sepuluh
|
じゅう
|
はい(る)
|
|
人
|
Orang
|
にん、じん
|
ひと
|
|
入
|
Masuk
|
にゅう
|
はい(る)
|
|
3
|
三
|
Tiga
|
さん
|
|
日
|
Hari
|
ひ、び
|
にち
|
|
水
|
Air
|
すい
|
みず
|
|
土
|
Tanah
|
ど
|
つち
|
|
上
|
Atas
|
じゅう
|
うえ
|
|
下
|
Bawah
|
した
|
||
小
|
Kecil
|
しょう
|
ちい(さい)
|
|
大
|
Besar
|
だい
|
おお(きい)
|
|
女
|
Perempuan
|
じょ
|
おんあ
|
|
千
|
Ribu
|
せん
|
||
山
|
Gunung
|
さん、ざん
|
やま
|
|
川
|
Sungai
|
かわ
|
||
口
|
Mulut
|
くち
|
||
4
|
五
|
Lima
|
ご
|
いつ
|
月
|
Bulan
|
げつ、がつ
|
つき
|
|
火
|
Api
|
か
|
ひ
|
|
木
|
Pohon
|
もく
|
き
|
|
中
|
Dalam
|
ちゅう
|
なか
|
|
分
|
Menit
|
ふん、ぶん、ぷん
|
||
手
|
Tangan
|
ず
|
て
|
|
父
|
Ayah
|
とう
|
ちち
|
|
友
|
Teman
|
とも
|
||
円
|
Yen
|
えん
|
||
午
|
Siang
|
ご
|
||
5
|
四
|
Empat
|
し
|
よん
|
生
|
Hidup,
Lahir
|
せい
|
う(まれる)
|
|
右
|
Kanan
|
みぎ
|
||
左
|
Kiri
|
ひだり
|
||
目
|
Mata
|
め
|
||
母
|
Ibu
|
かあ、ぼ
|
はは
|
|
半
|
Setengah
|
はん
|
||
本
|
Buku
|
ほん
|
||
白
|
Putih
|
しろ(い)
|
||
6
|
何
|
Apa
|
なん、なに
|
|
見
|
Lihat
|
み(る)
|
||
行
|
Pergi
|
い(く)
|
||
先
|
Terlebih
Dahulu
|
せん
|
さき
|
|
耳
|
Telinga
|
みみ
|
||
毎
|
Setiap
|
まい
|
||
百
|
Seratus
|
ひゃく
|
||
年
|
Tahun
|
ねん
|
||
名
|
Nama
|
めい
|
||
休
|
Istirahat
|
やす(む)
|
||
7
|
来
|
Datang
|
らい
|
く(る)、き(ます)
|
車
|
Kendaraan,
Kereta
|
しゃ
|
くるま
|
|
男
|
Laki-laki
|
だん
|
おとく
|
|
花
|
Bunga
|
はな
|
||
気
|
Semangat
|
き
|
||
足
|
Kaki
|
あし
|
||
8
|
金
|
Uang,
Emas
|
きん
|
かね
|
学
|
Ilmu
|
がく
|
||
雨
|
Hujan
|
あめ
|
||
国
|
Negara
|
こく
|
くに
|
|
9
|
食
|
Makan
|
しょく
|
たべ(る)
|
前
|
Depan
|
せん、ぜん
|
まえ
|
|
後
|
Belakang
|
ご
|
うしろ
|
|
10
|
時
|
Waktu,
Jam
|
じ
|
とき
|
書
|
Menulis
|
が(く)
|
||
校
|
Sekolah
|
こう
|
||
高
|
Tinggi
|
こう
|
たかい
|
|
13
|
話
|
Berbicara
|
はな(す)
|
|
14
|
聞
|
Mendengar
|
き(く)
|
|
語
|
Bahasa
|
ご
|
||

Comments
Post a Comment